【起業】サラリーマンもこれからの時代には『自分で稼ぐ』ことが重要な理由【独立】
みなさんこんにちは。安野勇太です。
筆者の安野は独立をしたい人や起業して収入の柱を作りたい人向けにコンサルティングをしています。
以下は先日のツイートです。
とにかく『自分の』ビジネス・自分の商品を持つこと。
— 安野勇太 @0からの起業 - ゼロイチ工房 (@medinessfit_yas) March 7, 2020
誰かのビジネスの販売員や保守係になっていてはレバレッジ(収入の伸び率)も小さいし、
他人の指示を実行するので時間ばかりが奪われて成長が少ない。
家族や大切な人を守るなら一刻も早く本気で取り組んだ方が良いと思う。#脱サラ
今日はこれからの時代を謳歌する為に必要な『自分で稼ぐ力』、ビジネススキルについて書いていければと思います。
今日の記事はこんな人にオススメ!
- 自分の好きなモノゴトに関わって生きていきたい人
- 将来の金銭面での不安がある人
- 働き方や職場に不満を抱えている人
- 起業や副業で収入の柱を増やしたい人
では、いってみましょう!^ ^
自分で稼げることが重要なワケ

改めてこれからの時代は、『自分で稼ぐ』ことが重要になってきます。それはこれからの日本で、雇用頼みで生きていくことが難しくなってくるから。
はっきり言います。
『年金制度の実質的な破綻・終身雇用制の終了・AIによる自動化などにより、今やひとつの企業で勤めていくことで将来安定という時代は、終わりました。』
参考記事:https://manetatsu.com/2019/06/190249/
しっかり真面目に働いていれば将来を保証されていた時代では既になく、起業や副業など…誰もが自分の稼ぐスキルを持って生きていくことが必要になります。
このブログを読んでくれているあなたはどんな仕事をしていますか?
あなたが今職場でしている仕事は、今の職場を離れても活かせますか?
今の業界がなくなっても人の役に立てますか?
仕事や業界が変わっても活かせるスキルはなんですか?
あなたの商品はなんですか?
起業するのは難しくない

自分の稼ぐ力を磨く為には『まず起業してみること』をオススメします。
副業が解禁されているところも多いですし、
独立をしないまでも、週末起業などでマーケティングを学んでおくことは、長い目でみると必ず役に立ちます。
起業をすごく敷居の高いことだと感じている人が多いですが、起業すること自体は超簡単。個人事業主としてなら屋号や事業のアイデアを練って役所に行くだけで簡単に起業できます。
初期投資なんかほぼ0です。
失敗しづらい4つの事業モデル

起業をするには多くの資金や人・時間がかかると思い込んでいる人が多いですが、そんなことはありません。
以下の失敗しづらい起業の原則、
- 利益率が高いこと。
- 在庫をできるだけ持たないこと。
- 定期的な収入があること
- 大資本が必要ないこと
これさえ満たせばなんどだって起業しながら学び続けることができます。そうして利益が十分に出るようになってから独立するのももちろんアリ。
改めて、失敗しづらいビジネスモデルをみていきましょう。
ルール1:利益率が高いこと。

原価に対して売り上げの比率が高いことがまずは重要です。
いくら高単価の商品を仕入れて、売ったところで原価がかかり過ぎていたら大きな利益を出すことはありません。
なるべく原価のかからない商品。例えばオンラインセミナーや情報商材など。
今はネットを使って原価をかけずに大きな利益を出すことが出来ます。
リスク=リターンの時代は終わりつつあります。
ルール2:在庫をできるだけ持たないこと。

商品を倉庫に保管する・棚卸しをするなど、在庫管理にもコストがかかります。
確かに一国一城の主はカッコ良いですが、
『ビジネスの成功』を目的にするなら、大きな箱を構えるのではなく、時間で借りる・固定費がかからない方法を考える。これがポイントです。
まず、『固定費は悪』の前提を持ちましょう。
ルール3:定期的な収入があること

基本的に商品の価値を高め、単価を上げられるようにしていく姿勢はビジネスの成功に重要ですが、
それとは別に『定期的なキャッシュがうまれる仕組み』を作っておくことで経営を劇的に安定させることができます。
ここでは特に会員制・中毒性がポイント。
マッサージは癖になるし、そのほかにもリピートしたくなる仕組みを作れば継続的なキャッシュを生むことを見込めます。
ルール4:大資本が必要ないこと

『小さくたくさん打って、ニーズがあるものを大きく引く』
これはリスクを抑え、高速でPDCAをするビジネスの考え方です。
『まずは小さく出る』
色々なことに当てはまります、まずはこの言葉を頭に入れておくと良いでしょう。
時代も『シェア』になってきているので、問題なく小さな資本で大きなビジネスができる土台は整ってきています。
まとめ
ひとまず週末起業から始めて試行錯誤しながら理解を深めていくのも良い。
そのなかであなたが活きる道、役に立ちたい人が明確になってきたり、良いメンターがみつかったら、自己投資をして事業モデルをダイナミックにしていったり、副業を本業にしていけば良いと思います。
上で紹介した『失敗しづらい4つの事業モデル』 を無視して
- 経験が0の状態からイケそうなビジネスモデルを選んでしまったり、
- 自分本位な思考で押し売りをして、信用を失ってしまったり、
- 自分が売りたい商品(他人や時代から求められていない商品)を売ろうとしていつまでも成果が上がらなかったり…
学び、稼ぐ力を身につける為には他人志向がビジネスの本質であることを知り、しっかりと学びながら力を高めていくことが重要です。
学ぶ為にキーとなるのが、本・メンターといった先人の知恵 です。
自分よりも先にやっている人、そして信じられる人・信じたい人を見つけて近くに行くことで学ぶ機会をつくることができます。
激動の時代、
あなたは誰の為に活きたいですか?
どんな人生を行きたいですか?
誰とどこまで生きたいですか?
敵(他人)を知り己を知れば百選危うからず
想いある人と共に豊かな人生を歩めると充実しそうですよね。
以上、安野勇太でした!
ばいばい!
参考動画:【今日から】会社にバレずに副業を始める3つの方法