束縛する人の心理と解決法【マズローの欲求5段階】
こんにちは安野勇太です。
相談業を軸に活動しています。
以下は先日のTweet。
最近は生き方や人間関係に関する相談が多い。
— 安野勇太@パーソナルコーチング (@medinessfit_yas) May 19, 2020
依存・束縛する人は、人に与えているフリをして自分の穴を埋めようとしてたりする。#ギバー#テイカー
今日は他人を束縛してしまう人の心理と関わり方についてお話していきます。
他人を束縛するのはなぜか?
他人を束縛する人がいます。
恋人だとか家族だけでなく、友人の趣味や人間関係にまで影響して相手をコントロールしようとします。
束縛は一種の依存です。
束縛をする人は相手のことを本気で考えていると本人さえも思い込んでいることもあります。
今日はマズローの欲求5段階を使って『束縛』する人の心理を紐解いていきます。
マズローの欲求5段階説
『マズローの欲求5段階説』とは、心理学者アブラハム・マズローが、 人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものであると仮定し、人間の欲求を5段階に理論化したものです。
人間には5段階の欲求があって1つ下の欲求が満たされると次の欲求を満たそうとする心理的な特徴を表しています。

上の図がマズローの欲求5段階です。下の層の欲求を自分が満たすことで次の欲求を満たそうとします。
第1段階:生理的欲求
食欲・性欲・睡眠欲、といった生命維持や子孫を残す為に必要な欲求です。動物的欲求というとしっくりくるかもしれません。
第2段階:安全欲求
危険に晒されない状況に身をおきたいという欲求です。家があったり、身の安全を脅かす驚異がなかったり、病気にならずに衛生的な環境にいることです。
第3段階:社会的欲求(所属と愛の欲求)
自分の居場所があることです。気持ちが安らぐ家族や友達がいたり、学校や職場といった所属しているコミュニティ・役割があることです。『受け入れられている』『愛されている』という感覚に関係していて、これが満たされないと孤独を感じて鬱傾向になることもあります。
第4段階:承認欲求
社会的にステータスを持っていたい、すごいと思われたい、見栄を張りたい、すごい・かっこいいと言われたい。こういう状態です。
現代人は安全が確保されやすいので、多くはこの承認欲求か、第3段階の社会的欲求をみたいしたい人が多いと言われています。
第5段階:自己実現欲求
承認欲求が満たされたら、『自分がどうなりたいのか』…を自然に考え始めるようになります。
世間の目ではなく、『自分が』満足するのに必要なこと…自分と対話を通して社会の意見に関係ない個人の理想を追求し始めます。
以上がマズローの欲求5段階です。
例えば恋愛だと、社会的欲求を満たしていない人が異性と付き合うと相手がいなくなるのが怖くて束縛してしまいます。
当然、付き合っている相手の方が社会的欲求を満たしている場合、相手に束縛されていることを不快に感じてしまいます。
ただ、付き合うことで居場所を求めている側としては、"なぜ自分と一緒にいてくれないのか””こんなに愛を注いでいるのだから気持ちに答えて欲しい”と想っている場合があります。
つまり、相手に依存している、そして与えられている自分に気づいていないということです。
ギバーとテイカー

ギバーとテイカーという言葉があります。
前者は他人に与える人。後者は相手から奪う人。この2種類、どちらの人間と付き合うかによって、あなたの人生は左右されます。
相手を束縛している人は無意識でも、相手に求め感情や時間を奪っています。もしあなたの周りにテイカーが多いようなら、今あなたは勇気を持って距離をとった方が豊な人生を送れると思います。
ギバー。既に満たされている彼らは、見返りを求める前にあなたの役に立てることを喜びます。あなたに親切な対応をして喜ばせてくれたり、知識を惜しみなく与えてあなたの心を充実させてくれます。彼らは与えることに喜びを感じます。
テイカーはあなたに多くを求め、あなたが与えてくれることを『当たり前』だと信じています。あなたが買ったプレゼント・あなたの時間・あなたが自己投資をして得た知識を無料や安価でもらうことに違和感を感じません。
あなたが知らず知らずのうちに、依存心の強いテイカーと関わっていると、あなたは気分が悪くなったり、イライラしてしまうはずです。
下の記事ではギバーとテイカーについて解説しています。
そういう人たちと関わり続けると、影響を受けて自分さえもテイカー的な思考に支配されます。
その人間関係に断捨離して、ギバーに囲まれる環境にいくと、あなたの心には力が溢れ、行動する勇気や他人に対する『ありがとう』という気持ちが自然に湧いてくるようになります。
ギバーは同じように他人に与えるギバーと一緒に行動することを好みます。もしギバーに囲まれたいなら、自分自身がギバーになる。そう振る舞うと良いと思います。

人間関係を豊かにする為に…
あなたの気持ちがいつも沈んでいたり、勇気が出ずに行動ができていないなら、あなたの自己責任で人間関係にけじめをつけることであなたの人生は大きく変わるでしょう。
あなたが日々感謝に溢れ充実した人生を送りたいなら、勇気をもって環境に変化を起こしてみるのもアリかもしれません。
今日は以上です。
またお会いしましょう。
“束縛する人の心理と解決法【マズローの欲求5段階】” に対して1件のコメントがあります。