2020年12月

認知/生理化学
実行できない人の原因-クリエイティブアボイダンスとは

こんにちは安野勇太です。 相談業を軸に活動しています。 以下は先日のTweet。 相談業をしていて実感するのは、人は行動しない理由をつくり出すのが大の得意。テスト期間中に部屋の掃除を始めたり、『別にやりたくないし』とか、 […]

続きを読む
認知/生理化学
怒りっぽい男性はテストステロンが低い?

こんにちは安野勇太です。 相談業を軸に活動しています。薬剤師で介護福祉士でもあります。 以下は先日のTweet。 怒りっぽい人はテストステロンが低下している可能性がある。毎日を振り返って、自分を状態を確認するとするべき行 […]

続きを読む
認知/生理化学
潜在意識と顕在意識とは?【解説】

こんにちは安野勇太です。 相談業を軸に活動しています。 以下は先日のTweet。 毎日はほとんど無意識の癖のようなものでできてる。だから潜在意識を変えることが人生を変える。ただ潜在意識を変えるのは癖を変えるくらい難しかっ […]

続きを読む
ビジネス
洗脳で営業の成績を上げる方法

こんにちは安野勇太です。 相談業を軸に活動しています。 以下は先日のTweet。 人は自分でやったことに理由を見出す。そう。自分でやったこと。洗脳や脳の使い方はここがキモ。 — やすの【相談業】 (@yasuno_y19 […]

続きを読む